トイレ水漏れ・つまり修理
トイレをご使用していて、何かお気づきの点がありましたらご相談ください。「使用してないのに便器の中に水が出てくる」「トイレの床が濡れている」など、何でも結構です(以下の水漏れ・つまりの例をご参照ください)。
当社サービスがお伺いし迅速にご対応いたします。
トイレ水漏れのケース |
トイレの水漏れには、いくつかパターンがあります。
- トイレタンクの給水管接続部からの漏水
⇒管の老朽や接続部パッキンの老朽が原因と思われます。
- トイレ便器内にチョロチョロと水が出っぱなしになる
⇒タンク内の排水弁(フロートバルブ)の老朽不良、もしくはタンク内ボールタップ不良により水が止まらずオーバーしていると思われます。
- トイレタンクと便器の間にある管(洗浄管)あたりから水がポタポタ落ちてくる
⇒洗浄管の老朽やパッキンの老朽などが原因と思われます。
- トイレと床の隙間から水が染み出してくる
⇒床フランジ接続不良やガスケット不良が原因と思われます。この場合、排水管もつまっている可能性が高いです。
※その他にもさまざまな現象があります |
トイレつまりのケース |
トイレのつまりには下記のようなパターンが考えられます。
- トイレ排水すると水が便器内にあふれてくる
⇒便器内に異物が引っ掛っている、または下流排水管がつまっていると思われます。
一度、市販のラバーカップ(先端に半球のゴムがついたもの)を使ってみてください。異物がうまく便器を通過すれば、つまりは解消されます。
- トイレ排水し、流れ終わるころに「ゴボゴボ」っと音がする
⇒排水管内がつまり気味か、排水管の勾配が悪いなどが考えられます。
※その他にもさまざまな現象があります |
トイレ水漏れ・つまり修理 |
ご自宅のトイレで、上記のような水漏れ・つまりのケースを確認したら危険信号。そんなときは当社にお電話ください。親切丁寧なスタッフが迅速に対応します。
修理の流れ
- まずお電話にて、なるべく詳しい情報をお聞かせください。水漏れ・つまりにはさまざまなパターンがあり、原因によって作業内容がまったく異なってきます。
使用されているトイレの種類(例:洋便器・TOTO製・角にタンクがあります など)もお知らせください。
- お客様と日時を調整し当社サービスがお伺い。実際に点検します。
- お電話と現場調査により状況を把握した後、修理作業をします。原因によってはトイレまわりの部品交換修理や、トイレの脱着、排水管清掃などの作業をします。
- 部品交換につきまして、同じ個所の部品でもメーカー(TOTO、INAX、海外製品など)によって変わってきます。在庫がない場合は別途お取り寄せ後の作業となります。
- 点検調査によって製品や部品が原因であった場合、メーカーでしか対応が取れないものもあります。こういった場合、メーカーサービスをご紹介、または手配し、迅速に対応します。
|