浴槽排水溝の詰まりでお困りの方必見!業者に頼む前にやっておきたいこととは

皆さんこんにちは、東京都大田区で給排水工事を営むロート・ルーターサービス株式会社城南です。



浴槽の排水溝が詰まってしまったとき、お風呂に入れなくなるだけでなく、気分が滅入ってしまいますよね。そんなとき、業者に頼んで修理をする前に、まずは自分でできる対処方法があることを知っておくと便利です。本記事では、浴槽排水溝の詰まりを解消する方法や、予防策についてご紹介します。


■浴槽排水溝が詰まる原因とは?


浴槽の排水溝が詰まる原因は、様々なものが考えられますが、以下が一般的です。


1. 髪の毛


髪の毛が排水溝に詰まることが多いです。特に、ロングヘアーの方は注意が必要です。浴槽でシャンプーやリンスをする際に、抜け落ちた髪の毛が排水溝に流れ込み、絡み合って詰まります。髪の毛は、排水溝に詰まる原因の約80%を占めると言われています。


2. 石鹸カス


石鹸を使った後に残ったカスが排水溝に付着し、詰まりの原因となることがあります。シャンプーやリンスの泡や、体を洗う際に落ちた皮脂などが、排水溝に流れ込み、石鹸カスとなって固まることで詰まります。



3. 油脂


油脂が排水溝に付着することで、詰まりの原因となることがあります。特に、油で揚げ物をした後に、油を捨てたりする際に注意が必要です。またほかにも体を洗う際に落ちた皮脂などが、排水溝に流れ込み、皮脂汚れとなって固まることで詰まります。


■浴槽排水溝の詰まりを解消する方法


1. ハンドル型ワイヤーを使用する


浴槽排水溝の詰まりを解消する方法のひとつに、ハンドル型ワイヤーを使用する方法があります。ハンドル型ワイヤーは、先端にブラシやフックが付いたワイヤーです。


ハンドル型ワイヤーを使用する方法は、以下のとおりです。


  • 排水口にハンドル型ワイヤーを差し込みます。
  • ハンドルを回して、ワイヤーの先端を詰まりの原因に引っ掛けます。
  • ワイヤーをゆっくりと引き上げ、詰まりの原因を取り除きます。


ハンドル型ワイヤーは、比較的簡単に使用できるため、自分で詰まりを解消したい場合におすすめです。ただし、詰まりがひどい場合は、ワイヤーの先端が届かず、解消できないことがあります。


ハンドル型ワイヤーを使用する際は、以下の点に注意しましょう。


ワイヤーの先端が鋭利なので、怪我をしないように注意します。

ワイヤーを無理に回すと、排水管が破損する可能性があります。

ハンドル型ワイヤーで詰まりを解消できない場合は、業者に依頼しましょう。


2. 排水口フィルターを取り外す


浴槽排水溝の詰まりを解消する方法のひとつに、排水口フィルターを取り外す方法があります。排水口フィルターは、排水口に付いている髪の毛やゴミをキャッチする部品です。


排水口フィルターを取り外す方法は、以下のとおりです。


  • 排水口の蓋を外します。
  • フィルターを手で回して取り外します。
  • フィルターに絡みついた髪の毛やゴミを取り除きます。
  • フィルターを元通りに取り付けます。


排水口フィルターを取り外すことで、詰まりの原因となる髪の毛やゴミを取り除くことができます。また、排水口フィルターが目詰まりしていると、水が流れにくくなるため、定期的に掃除しておくことが大切です。


排水口フィルターを取り外す際は、以下の点に注意しましょう。


排水口フィルターは、水やお湯に濡れていることがあります。滑らないように注意します。

フィルターに絡みついた髪の毛やゴミは、水で洗い流してから捨てます。

排水口フィルターを取り外しても詰まりが解消しない場合は、他の方法を試しましょう。


3. 重曹とお酢を使用する


浴槽排水溝の詰まりを解消する方法のひとつに、重曹とお酢を使用する方法があります。重曹とお酢は、化学反応を起こして、炭酸ガスを発生させます。この炭酸ガスが、詰まりの原因となっている汚れを浮かせ、解消することができます。


重曹とお酢を使用する方法は、以下のとおりです。


  1. 排水口に重曹を振りかけます。
  2. 重曹の上に酢を注ぎます。
  3. 数分放置します。
  4. 熱いお湯を流します。

重曹とお酢を使用する際は、以下の点に注意しましょう。


  • 重曹は、水に溶けにくいので、直接振りかけます。
  • 酢は、重曹を振りかけたらすぐに注ぎます。
  • 熱いお湯は、60度程度を目安にします。


重曹とお酢を使用する方法は、比較的簡単に使用できるため、自分で詰まりを解消したい場合におすすめです。ただし、詰まりがひどい場合は、効果がない場合もあります。


重曹とお酢で詰まりが解消できない場合は、他の方法を試しましょう。


効果的な重曹とお酢の使用量


重曹とお酢の使用量は、排水口の大きさや詰まりの程度によって異なります。目安としては、重曹を大さじ2杯、酢を大さじ1杯程度です。


また、重曹とお酢を混ぜ合わせると、泡立ちが激しくなります。そのため、排水口から飛び散らないように注意しましょう。


■浴槽排水溝の詰まりを予防する方法


1. 排水口フィルターを使用する


浴槽排水溝の詰まりの原因の約80%は髪の毛です。そのため、髪の毛をキャッチする排水口フィルターを使用すると、詰まりを予防することができます。


排水口フィルターは、浴槽の排水口に付いている髪の毛やゴミをキャッチする部品です。排水口フィルターを取り外して、絡みついた髪の毛やゴミを取り除きましょう。


排水口フィルターを使用すると、詰まりの解消だけでなく、予防にも効果的です。


2. 毎日の掃除をする


毎日の掃除をすることで、排水溝に残った汚れを取り除くことができ、詰まりを防止できます。具体的には、排水口フィルターの取り外しと、フィルターに絡みついた髪の毛やゴミの取り除きです。また、排水口の周りに落ちている髪の毛やゴミも忘れずに取り除きましょう。


毎日の掃除を習慣にすることで、詰まりのリスクを減らすことができます


3. 油脂に注意する


油脂が排水溝に付着しないように、油を捨てる際は、ペットボトルなどに入れて捨てるようにしましょう。


■専門業者に問い合わせをする


自分で試した方法で詰まりが解消しない場合は、専門業者に問い合わせましょう。専門業者には、詰まりの原因や程度に合わせて、適切な方法で解消することができます。


専門業者に問い合わせる際は、以下の点に注意しましょう。


・詰まりの原因や程度をできるだけ詳しく伝えます。

・見積もりを取ったうえで、依頼を決めましょう。


■まとめ


浴槽の排水溝が詰まったときは、慌てずにまずは自分で解消してみましょう。ハンドル型ワイヤーや排水口フィルター、重曹とお酢などを活用して、スムーズに解消することができます。また、毎日の掃除や油脂に注意することで、詰まりを予防することができます。それでも解決が難しい場合には専門業者にお問い合わせするのが良いでしょう。


■お悩み事は弊社まで!


ロート・ルーターサービス株式会社では、水回りに関するお悩み事にすべて対応しております。

排水溝の詰まりや水回りのリフォーム工事など様々な工事に対応しております。

地元のお客様から信頼いただき今ではたくさんの工事の依頼をいただいております。緊急のご依頼でも対応しております。

お見積もりも無料で行っております。お気軽にお問い合わせください。



よくある質問


1. 業者に頼まなくても、自分で解消できるのですか?

はい、浴槽の排水溝が詰まった場合でも、ハンドル型ワイヤーや排水口フィルター、重曹とお酢などを用いて、自分で解消することができます。


2. 排水口フィルターはどのようなものを使用すればよいのですか?

ホームセンターやインターネット通販などで、サイズが合った排水口フィルターを購入することができます。


3. 重曹とお酢を使用した場合、どの程度放置すればよいですか?

重曹とお酢を排水溝に注いだ後、約30分から1時間ほど放置すると効果的です。


4. 毎日の掃除とは、具体的に何をすればよいのですか?

排水口の汚れを取り除くために、毎日のお掃除を心がけましょう。スポンジやクレンザーを使用して、排水口を丁寧に掃除することが大切です。


5. 何度も詰まってしまう場合は、業者に頼んだ方がよいのでしょうか?

何度も詰まってしまう場合は、業者に依頼することをお勧めします。専門知識が必要な場合がありますので、自分で解決できない場合は、業者に相談してみましょう。